「気候民主主義の日本における可能性と課題に関する研究」プロジェクトの研究分担者の茅野恒秀・法政大学教授の連載が、4月20日から「信濃毎日新聞日曜版 思索のノート」でスタートしました。2024年度に開催された気候市民会議まつもとで実行委員長を務めた茅野教授のご経験を中心に、環境社会学者の視点で気候危機と社会について1年間にわたって論じる予定です。
◆「どこか遠いところ」の問題ではないと気付く 松本市の気候市民会議参加者の心を動かした学び〈2025/05/18〉
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2025051800066
◆ 学びと対話の先の「変貌」 松本市の気候市民会議で「自分の言葉」得た参加者たち〈2025/04/20〉
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2025042000082